こんにちは、かやです。
今年もあと3日、やり残したことはありませんか?
私はやり残したことだらけですよ。
小学校の夏休みの宿題に始まり、いつもいつもお尻に火がついて初めて慌てる困った性格です。
そんなわけで大掃除も少しずつ進めておけば良いものを、カウントダウンしながらバタバタやってます。
昨日までお仕事でやっと今日からお家のことができる!という方も結構いらっしゃるはず。
この後に及んでですが、日がないからこそ効率よくお掃除進めましょ!
今日は年末駆け込み大掃除の進め方の巻〜
◆やるべきことを書き出す
まずは白い紙にマジックペンで、やりたいことを書き出します。
- 窓拭き
- エアコン
- 換気扇
- キッチン水回り
- 冷蔵庫
- 風呂掃除
- 玄関周り
- 庭掃除
- 物置
- 洗車
、、、
なんであと3日という時にこんなに出てくるかなぁ、
一年は365日あるというのに。
こんな行き当たりばったりの段取り下手にはこちらの主婦の友社さんの本がおススメ!
なーんて持ってる私ができてないんですが、、、とほほ
内容はすごく良くてこの通りにやれば堅実で賢い主婦になれること間違いなし!後は実行あるのみ(シュン)
シンプルライフをめざす基本の家事 暮らしにゆとりをつくります/婦人之友社編集部【1000円以上送料無料】
|
◆家族に協力依頼
やるべきことを書き出したら、あまりの多さに気持ちが折れそうになります。
もういっそのことやめとこうかーなんて、自堕落な思いが頭をかすめたりもします。
でも正月にやらなくていつやる!
ぐっと気持ちを強く持って頑張りましょう。
主婦はつい一人で背負いがちですが、お掃除の他にも料理もありますから、
一人で掃除やら料理やらしていると、なんで私だけ〜と楽しいはずの正月も辛い行事になってしまいます。
上手に家族に協力依頼してみましよう。
◆うまく働いてもらうには
とはいうものの、実際はなかなか分担なんてうまくできません。お母さんが先頭に立って自分の手足のようにみんなが働いてくれたら本当に楽なんですけど、、、
そんなことをした途端みんなの反感を買うこと必至!
人って誰もがいつだって、命令されるのが大嫌いなんです。
そしていやいややれば仕事も進まないし結果も悪い、家の空気も悪いでいいことなしです。
家族それぞれのやる気の出るところで頑張ってもらって、無理なところは諦めも肝心かと思います。
うちの場合、
夫 |
|
息子 |
|
娘 |
|
こういう性格を理解してうまく進めていきたいものです。ということで次のように対応することにしました。
↓ ↓ ↓
夫 |
|
息子 |
|
娘 |
|
◆仕事がはかどる秘策
人間、楽しみやご褒美があるとやる気がアップ↗︎しますよね。
ただだらだらとお掃除するのではなくて、時間や日数を決めて、終わったら楽しいご褒美が待っているというのはどうでしょうか。
●その日の仕事が終わったら
ちょっと贅沢にケーキなど買っておいて、夫には発泡酒ではなくて本物ビールなどちらつかせて、
今日は忙しいけど終わったらお疲れさん会しようね!
と事前に盛り上げておく
●大晦日に
最後の1日はみんなで買い物に行く!とか映画を見る!とか大きな楽しみを作っておくと、かなり張りが出ます。
◆完璧を目指さない
主婦的にはあれもしたいこれもしたい、そして人がやった仕事は気に入らないこともよくあります。
窓拭き終わったはずなのにあちこち曇っていたり、片付け方が気に入らなかったり、やるって言っていたのにやっていなかったり、時間がなくて全部できなかったり、、、
そんな時でも仕事が終わったら
「ありがとうー」
「お疲れさまー」
せっかくやったのにけなされたりダメ出しされたら、2度とやってやるものかと腹も立ちます。
まずは感謝とねぎらい
主婦は合格点を厳しくしがちですけど、完璧じゃなくても生きていかれぬわけじゃなし、いつもより少しでも協力してくれたら、少しでも綺麗になればよし!ということにしましょうよ。
◆休むと仕事がはかどる
私息抜きが下手なんです。
タバコは吸いませんし、臭いも好きじゃないんですが、仕事の合間に美味しそうに一服吸う姿はいいなぁと思います。
私は手仕事でもなんでも始めると、ガーッ!と根を詰めて出来上がるまで徹夜!みたいなところがあります。(さすがに最近は年には勝てませんけど)
お茶を入れるのも面倒です。
でも最近気づきました。
休むと仕事がはかどるんです!
たっぷり睡眠をとると昨日まで悩んでいたことが、スルスルと糸が解けるように解決するし、
休憩をとると気持ちが切り替わって仕事がきれいにできたり、ひらめいたり、、、
脳は休むと働くんですね。
◆美味しいコーヒー
最近はコーヒーを覚えたので、何よりの息抜きになっています。
特に豆をミルでカリカリ挽くのはいいですね。
あの手応えと音、心を落ち着かせる作法にはぴったりです。
あれが機械だと多分違うんですよね、やかましくて慌ただしくて。
自分のペースでカリカリがいいんです。
一杯の美味しいコーヒーと、
そして猫
この二つが今の私の癒しと元気の素かもしれません。
まだお掃除済んでないみなさんも上手に休憩やらご褒美やらはさみながら、完璧を目指さず頑張ってくださいね。
うちのコーヒーミルはこれです。
カリタ Kalita 手挽きコーヒーミル ドームミル (ホッパー25g/粉受け30g) 42033 JAN: 4901369506386
|