夏、汗をかいた後の洋服の臭いいやですね。家ですぐシャワーを浴びたり、着替えができる時はいいんですけど、出先だと困ります。
夫と息子は市販の消臭剤をシュッシュシュッシュしてるんですが、私はどうも好きになれない。もっとよいものないかなぁと探していて、、、
ありました!ピリカレです。
試しに使ってみたら、これいいんですよ。今日は家庭で作れるエコ消臭剤の紹介をします。
もくじ
- ピリカレって何?
・抗酸化溶液
・ピリカレ名前の由来 - ピリカレは高い?
- ピリカレ消臭剤
- 活用法
1.ピリカレって何?
ピリカレってご存知ですか?
材料だけで見ると、単なる粉石けんです。
ですが石けんと呼ぶにはあまりにも用途が広くて、なんと説明したら良いのかちょっと困ってしまう代物です。
簡単に言えば、いろんな場面で使えば使うほど、地球がきれいになっていくというびっくりするような石けんです。
原材料を見ると、純石鹸分(60%・脂肪酸ナトリウム)・アルカリ剤(炭酸塩) となってます。
とくに変わったものは入ってないのですが、その作られる途中に、酵素の入ったこだわりの水で特殊な処理が施されているのだそうです。
●抗酸化溶液
北海道白老郡在住の一級建築士 会田伸一氏が建築に使う土を模索中に、物を腐らせない液体を偶然発見し、その後、永年にわたる研究により開発された特殊酵素の液体が抗酸化溶液です。
ふつう酵素反応は温度やpHなど条件が限定されますが、抗酸化溶液は1,200~1,300℃という高熱で焼くセラミックでさえその効果を持続し、還元反応を発揮し続けることができる驚くべき酵素です。
抗酸化溶液は、“抗酸化”の名のとおり、物質の酸化を妨げ、腐敗も雑菌の繁殖もさせません。さらに、抗酸化溶液は“活性酸素”を消去するため、体の衰え、すなわち老化を防ぐこともできます。
土壌や空気中には目に見えない細菌がたくさん存在します。抗酸化溶液は、それを善玉と悪玉により分け、悪玉の腐敗菌は排除し、善玉の発酵菌だけが育つ環境を作るため、このような作用が起こるようです。
http://www.ecot-ltd.co.jp/about.htmlより
いろいろごちゃごちゃ書いてありますが、要は酵素の働きだそうです。
酵素ってわかったようなわかんないようなですけど、、、
酵素ジュースにはいつもお世話になってます。絞ったあとのかすがね。真夏に何ヶ月置いておいても腐んないんですよ!
難しいことはわかんないですけどそれだけで私はスゴ!と思ってしまいます。
●ピリカレ名前の由来
アイヌ語で「きれいにさせる」という意味です。古来アイヌ民族は自然を敬い、守る民族として知られています。私たち現代人は大量の油や合成洗剤、化学物質で川や海や土や大気を汚し、人間や動植物に被害を与え続けてきました。ピリカレが北海道の在来固有の微生物であることに因んで、地球を浄化することを願って「ピリカレ」と名付けられました。
2.ピリカレは高い?
実は我が家では、以前ピリカレを洗濯に愛用していたんですが、買い替えの時にちょっとケチってセスキ炭酸ソーダに変えたんです。
ですが使い続けていると、毎日取りきれない汚れが少しずつたまっていって、洗濯してもなんとなく全体が薄汚れてきました。
やっぱりセスキ炭酸ソーダに洗濯を任せるのは無理ということで、今度は生協で買った粉石けんにしてみました。
でも冬場だったので溶かすのが面倒で、かと言って溶かさないと衣類に付きます。そこで液体の石けんにしたところ減りの早さにびっくり。1000mL入りで半月しか持ちません。
それで考えたら、ピリカレは1kg1500円もするんですが、洗濯1回に使う量がティースプーン1杯5gです。計算すると、、、200回使える!半年以上使える!
改めてびっくりです。どの石けんより安い!その上ちゃんときれいになるし、なんてったって地球を汚してないっていう安心感があります。
それで再びピリカレ生活に戻ってきました。ビリカレも完璧ってわけではないですけど、とりあえず今はここに落ち着いてます。
3.ピリカレ消臭剤
洗濯や掃除には使ったことあったんですか、今回初めて消臭剤に使ってびっくりです。
シュッ!と一吹きで臭いが消えます。ピリカレの微かな石鹸っぽい臭いもすぐに飛んで無臭。
お店で買ったものを信頼して私の手作り品には疑いの目を向ける夫や息子なんですが、目の前でやって見せたら納得。今は100円ショップで携帯スプレーボトルを買ってきて持ち歩いています。
下の写真、結構濃そうに見えますが、ティースプーンの先っちょに少し入れただけです。
●アイロンにも
匂いがついてから消臭するんじゃなくて、初めから吹きかけといたらどうだろうと、朝制服のシャツやブラウスにアイロンをかける時にピリカレスプレーを霧吹きにしています。
染みはつきませんよ。
●いろんな匂い消しに
その他、魚の匂いや、猫のトイレのまわりや、生ゴミなど、生活ででる不快な匂いにシュッとかけると、スッと治るから不思議です。すごいです。
4.活用法
洗濯 | 5g(ティースプーン1)
予めぬるま湯に溶かしておくとなお効果的 |
消臭 | 1g/1L スプレー容器
トイレ、部屋の空間 |
食器洗い | 1g/1L スプレー容器
大まかに汚れを取った後、吹きかけてから水洗い |
換気扇、グリル、油汚れ | 粉
クレンザーのように直接振りかけてこする |
電化製品、絨毯 | 熱湯で溶かしたゲル状
水を使えないところは布につけてふく。 |
入浴剤、風呂掃除、風呂釜掃除 | 5g
風呂に入れると温まる |
トイレ掃除 | 1g/1L スプレー容器
中も外も |
洗車 | 5g/バケツ
ワックスがけ不要 |
ペットの入浴剤、ノミ、ダニ避け | 風呂の残り湯で洗うとペット臭を防ぐ |
草花野菜に | 1000〜3000倍に希釈 育ちがよくなり害虫除けに。 花瓶にひとつまみで長持ち。 |
こちらの使い方はピリカレの説明書から拾ってみましたが、こんなにいろいろなことができるんですね。
私もまだ試していないことだらけです。消臭効果はばっちりだったので、他も信じられるような気がします。
今も重層、クエン酸、アルカリソーダ、漂白剤、石鹸くらいしか我が家にはありませんが、もしかしてピリカレ1つにできるかも。
これを読んでいただいている皆さんも、まずは消臭スプレーからお試しください。きっと満足のいく使い心地ですよ。
【あす楽】エコパラダイス 粉石けん・洗剤 ピリカレ(1kg)
|