ついこの間お正月だったと思うのですが、ふと気づけばもう2月も半ば、もうすぐひな祭りです。お雛さまはいくつになっても嬉しいものですね。
うちにも一応小さなお雛様がありますが、猫を飼うようになってお雛様をどう飾ろうかというのが毎年の課題です。
猫にやられないお雛様の飾り方や、小さい頃から好きだった折り紙のお雛様など、いろいろとお雛様についての記事を集めてみました。
-
-
猫のいる家のお雛様どうしてますか?★ネコ対策と飾り場所
お雛様の季節ですね。うちにはまだ小学生の娘がいますし、歳はとっても私も女性、お雛様は飾りたいと思うのです。しかし、去年の秋に子猫がうちにやってきました。このやんちゃ盛りの猫を前に、今年のお雛様出そうか ...
続きを見る
-
-
折り紙のお雛様★「折りびな」に魅せられて
いたずら盛りの猫がいてお雛様を出すのをためらっています。しかしそう言い続けてもう2月も終わり間近、雛祭りが来てしまいます。このまま何もしないのは小学生の娘のいる家としてあんまりかなぁ、、、と考えていて ...
続きを見る
-
-
玄関をおしゃれに飾る雛人形★帯リフォーム手作り壁掛け飾り
今年は猫にいたずらされないお雛様を思案中です。昨日は素敵な折り紙のお雛様をご紹介しました。今日はそれを使って壁飾りを作ります。
続きを見る
-
-
お雛様の手ぬぐい◆玄関を飾る手ぬぐい額
節分も終わり少し前から、玄関の手ぬぐいの額がお雛さまに変わりました。昨年手ぬぐい額を買って季節の設えが楽しく、とっても楽になりました。
続きを見る
⚫️お雛さまの折り方
-
-
折り紙で手作り雛人形◆素敵なお雛さまの折り方(お内裏さま)
小さい頃から折り紙好きで、たくさんお雛さまも折って来ましたが、なかなかこれぞ!というお雛さまができませんでした。立派な十二単の7段飾りの上に座っているような、そんなお雛さまが折りたかったんです。 あれ ...
続きを見る
-
-
手作り雛人形◆折り紙で折る本格お雛さま(女びな)
昨日の続きです。今日は女びなの作り方です。
続きを見る