その他

動画撮影におすすめのグッズ◆スマホを固定する一番簡単な方法

投稿日:


ブログを書くようになり、途中から動画も撮り始めました。

私は手作りを紹介する記事が多いので、文字と写真だけよりよほど想いを伝えやすく、動画作りにハマりました!

でも何から何まで初めてのことで、毎回試行錯誤の連続です。

普段どうやって撮っているのか、ちょっとだけ舞台裏をお見せしようと思います。

 

一人で動画を撮る

私のブログや動画を見てくれる友人から、動画は誰かにとってもらってるの?ときかれました。

そうなんですよね、知らないとそう思いますよね。

私も昔、友人がひとり旅の旅先で映る動画を見て、どうやって撮ったのかなー?誰かに頼んだんだろうなー?と思いましたもん。

 

そうしたら、自分でとったんだよと言われてびっくり。ブログに動画をアップするために、山や海でカメラを固定して映る範囲も考えて動いて撮ったそうです。

 

中には腕のいいカメラマンみたいな身内や友達に頼んでいる人もいらっしゃるでしょうけど、結構みなさん工夫しながら自分で撮ってると思います。

 

だって撮りたい時に手伝ってくれるとは限らないし、わざわざ待つのも面倒だし。それに偉そうな言い方になりますが、そのカメラマンの撮り方を自分が気にいるとも限らないし、、、

やっぱり自分で撮るのが一番です。

 

三脚を使うと、、、

一人で撮影する時、まず思いつくのが三脚ですよね。うちは安物ですが家にあったので、まずはそれを使いました。

 

ところが、私が撮りたいのは全部手元なんです。どんな手芸も料理もとにかく手元仕事。自分の手で作らないことには始まらない。

 

しかし三脚はこういう時本当に使いにくいです。足が大きく三つに開いていて、それを胸の前に構えて、目の下にスマホ(スマホカメラで撮影しています)が来るようにして、手を三脚ごしに伸ばして動かして撮ってました。本当に本当にやりにくいことこの上なし‼︎

 

 

下手な絵ですがこんな感じです。青が三脚で赤がスマホ。この絵だとそんなにやりにくそうに見えないですけど、三脚の脚は私の股の間で、机が当たるので三脚を思い通りの場所にもおけず、スマホがあるので手元が見えにくくて、、、と書き出したらきりがないくらいやりにくいんです。

 

手元を映すのに良い方法は?

それで何かいい方法はないかなぁと思っていたところ、こんなものを見つけました。

 

 

 

ぐにゃぐにゃと自在に曲がる金属ホースの両端に大きな強力クリップが付いています。これを机に固定して端にスマホを挟んだらこうなります。

 

これすごく使いやすいですよ!好きな場所に持っていけるし高さも方向も自由自在、扱いも簡単です。

 

重さでだんだん下がって来るかも、、、と思いましたがそんなこともなさそう。

 

一つだけ難点があって、少しの振動でも揺れます。静かに作業してる時はいいけど、うちはよく猫が見に来るのでその度にぐらぐらなりそうです。

 

うーんどうしようかな、このままでできないわけでもないけれどちょっと心もとない。

 

それで考えたんですけど、もう一つ買って左右から挟んだらどうでしょう。これでかなり揺れが改善できると思います。

今度やってみよ。

 

今回はAmazonで買ったんですが送料無料で助かります。気楽に追加する気になれます。それに九州なのに頼んで翌日に着いたのにもびっくり。田舎暮らしにネットショッピングはほんと助かります。

 

ということでまた楽しく動画を撮ろうと思います。

 

こちらもあわせてどうぞ

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
つれづれ

つれづれ

物を作るのが好き。捨てずに使い切る暮らしにあこがれて縫ったり貼ったり変身させたり‥いつもごそごそなにか作っています。 サスティナブル、パーマカルチャー、畑、発酵、、、そんな界隈ウロウロしてます。 夫と娘、猫2匹との田舎暮らし

-その他
-

Copyright© つれづれリメイク日和 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.