基本

基本

布の角の始末(額縁縫い)のわかりやすい縫い方/いろんな角度の角を縫う

額縁縫いってご存知ですか? ランチョンマットや風呂敷など、1枚布の角を綺麗に始末する縫い方です。 今回は普通の直角だけでなく、狭かったり広かったり、いろんな角度の角のキレイな額縁縫いをご紹介します。

ハンドメイド 基本

ミシンの縫いはじめと縫い終わりの返し縫いのやり方/ミシン縫いの基本

ミシンで縫う時の縫い始めと縫い終わりのやり方を説明します。 手縫いだと玉どめが必要ですが、ミシンの場合玉どめはいりません。 同じところを重ねて縫う返し縫いをすれば大丈夫です。

ハンドメイド 基本

玉どめのやり方とコツ!糸が短かすぎる時の対処法(動画付き)

玉どめのやり方を写真で詳しく説明しています。動画でもどうぞ。 お裁縫の基本ですので際にきれいに作れるように練習してくださいね。  

ハンドメイド 基本

手縫いの時 糸が絡まるのを解決する方法(動画付き)

針に糸を通して縫物をしている最中に、糸がくるくるねじれたり、絡まったりした経験はないですか? 縫う前にちょっとひと手間かけるだけで、簡単に絡まないようにする方法をお伝えします。

ハンドメイド 基本

スナップやホックのきれいな付け方とコツ

こんにちは、かやです。 どんなに裁縫が嫌いっていう人でも、一度や二度はスナップをつけたことあると思います。 これ意外に面倒ですよね。 でも同じ面倒ならとびきりきれいにやってみませんか? やり方を知って ...

ハンドメイド 基本

返し口についての詳しい説明とコの字とじの縫い方【動画解説付】

  ぬいぐるみや裏地付きバッグなどを作るとき「返し口」という言葉が出てきます。 そこだけ縫わずに開けておいて、そこからぐるんとひっくり返します。 そして後から開いた返し口をコの字とじで縫うと ...

ハンドメイド 基本

ワッペンのつけ方♪アップリケ ゼッケンに丈夫なたてまつり縫いがオススメ

こんにちは、かやです。 入園入学の準備で何が大変って思い出すのは膨大なお名前つけです。 鉛筆や定規などの文房具からバッグや体操服など持ち物全部に、名前を付けないといけなくて本当に大変ですよね。 今はア ...

ハンドメイド 基本

入園入学バッグにおすすめの生地選びQ&A手芸初めてさんの質問に答える

こんにちは、かやです。 私は小さい頃からお裁縫ばかりしていて、気づいたらなんとなくソーイングの基本みたいなことはわかるようになっていました。 布のこともなんとなく手に取ったら、この布ならこんな感じが合 ...

ハンドメイド 基本

裁縫に必要な道具◆初心者がそろえておきたい10点

こんにちは、かやです。 好奇心いっぱいなんでも作ってみたいけれどあまり器用でない中学生の娘がいます。 彼女に伝えるつもりでソーイングの基本を説明しています。 今日はソーイングで使う道具についてお話しし ...

ハンドメイド 基本 特集記事

初心者のためのソーイングの基本◆道具/布/縫い方などまとめ

こんにちは、かやです。 自分にとって当たり前のようにできる事って人もできるだろうと思ってしまうんですが、実は全然違うんです。 当たり前ですけど、知ってる人には簡単にできても知らない人にとってはとっても ...

Copyright© つれづれリメイク日和 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.