-
-
金柑キンカンたくさんの保存にいかがですか?
昨年の夏、中古家を買って引っ越しました。 そうしたら以前の住人が植物好きな方だったようで いろんな木が植わってます。 金柑もたくさんとれたので保存の方法をご紹介します。
-
-
おいしい黒にんにくを手作り♪作り方と保存方法
こんにちは、かやです♪ 昨年初めて黒にんにくをつくり、その美味しさにびっくり仰天しました。 ずっと前に市販のものを食べたことあるのですが、その時はうへぇーって感じだったのですが、味が違う ...
-
-
家庭で簡単にできるスポーツドリンクの作り方 熱中症対策に
毎日暑い日が続いていますがみなさん大丈夫でしょうか?体調崩されていませんか? 今朝もニュースを見ていたら、最高気温が39度だとか40度を超えるとか。もうこれ尋常じゃないですよね。日本はどうなっちゃうん ...
-
-
麹を家で作る!ご飯から簡単に増やす方法◆甘酒や塩麹作りに
こんにちは、かやです。 だんだん秋らしくなって来ました。暑くもなく寒くもなくいい季節ですね。 私は一年中甘酒を楽しんでいます。塩麹も台所にかかせなくて、作るときは多めに作って人にあげたり ...
-
-
虫刺されに効くビワエキス◆ビワの種の焼酎漬けで蜂の痛みが消えました
昨日、庭の草刈りをしていて蜂に刺されました。突然膝に激痛がして、見ると蜂が2匹! 蜂ってこんなに痛かったんですね。 少し前から家の周りをアシナガバチが飛び回っていて、怖いねぇと話してたん ...
-
-
申年の梅が健康にいい3つの理由★梅干しのおいしい食べ方、梅醤番茶
今年は申年です。 申年の梅を食べると寿命がのびる!と近所のおばあちゃんに聞きました。 そんな話初めて聞くのでちょっとびっくりだったんですが、調べてみたら知られた話でいわれがあるんですね〜。 申年の梅が ...
-
-
精米機で毎日でる米ぬかの利用法★台所洗剤がおすすめです
米ぬかって身近にありますか?うちは家で精米するのでその度に米ぬかが出ます。それを台所に置いてあったら、遊びに来た娘の友達に「これ何?」と聞かれました。ぬか漬けは食べたことあっても、何からできてるのか知 ...
-
-
急な高熱に手作り熱さまシート★豆腐パスターの作り方
仕事から帰ったら、娘が布団をかぶって寝ています。どうしたの、、とそっと額に手を当てるとすごい熱!、、、 39度もあったので、とりあえず急いで病院へ滑り込みました。
-
-
冷え対策に★おばあちゃんの手作り生姜糖
今日も寒いですね。晩ご飯はお鍋です。気づけば毎晩のように食卓に鍋が登場しています。手抜きじゃないんですよ!寒いと鍋が食べたくなるんですよ!、、、でもやっぱり楽なんですけどね、えへへ。。。ほかほか湯気の ...
-
-
甘酒の作り方◆残りご飯から炊飯器/ポットを使って簡単に
甘酒お好きですか? 初詣やどんど焼きなど冬のイベントではよく振舞われるので冬の飲み物と思われがちですが、実は夏こそ飲みたいのみものなんですよ。俳句の世界で甘酒の季語は夏だそうです。 お店でもビンに入っ ...