-
-
ブランケットステッチ応用編~ちょっと刺し方を変えるだけでいろんな模様が出来上がり♪
刺繍のステッチってとてもたくさん種類があって、カタカナのむずかしい名前がついています。 こんなにたくさん覚えられないやーって私も思うんですけど、実際によく使うステッチは意外に限られています。 そして難 ...
-
-
セーターの毛玉取りにおすすめの日用品ならこれ!
こんにちは リメイク、人形、猫大好きかやです。 きょうも猫とお散歩行ってきましたよー♪ 今日も小さなお家でごそごそ縫いぬいしています。 息子の学生ズボンの毛玉がすごいことになってます。 ...
-
-
スーツ、スポーツウエアなど洋服の引っ掛けほつれ直しの方法◆アイロンだけでびっくり簡単補修
こんにちは、かやです。 子どもがどこかで制服のズボンを引っ掛けてきたようで、ほつれ糸がびろんと出ています。 これ早く直さないとますますひどくなっちゃいますねー。 補修針なるもので直す方法もありますが、 ...
-
-
木製ビーズとモールを使ったお人形の作り方◆Felt Wee Folkの本を参考に
サリー・マバーさんのお人形に惹かれます。 φ1cmから2cmほどの木製ビーズを頭にしてモールで体を作った小さなお人形です。 細かいんだけどリアルというのとはちょっと違って、ほっこり素朴でおおらかなお人 ...
-
-
猫ハーネスをつけてのお散歩動画♪虫の声を聞きながら
ついこのあいだまで外へ出ると息の詰まるような熱気が押し寄せてきたのに、ふと気づけば秋の風に変わっています。 昼はまだまだ残暑厳しいですが、毎晩の猫との散歩は少し肌寒く感じるようになりまし ...
-
-
思い出のお人形◆幼い頃の娘の服と写真から
娘の浴衣姿のお人形をつくったらもっともっと思い出の洋服を着せたくなりました。 小さなワンピースを着た幼い娘の写真。そんな中の一枚のワンピースを捨てられずにとってありました。 でもただしま ...
-
-
ビワの種からフルフル杏仁豆腐アンズソースかけ◆おすすめの店は⁈
ビワの季節はとうに終わってしまいましたが、たくさん食べたビワの種ももったいなくて捨てられません。 ほとんどは薬や美味しいアマレットになる焼酎漬けにしますが、少しはそのまま冷凍保存してとってあります。 ...
-
-
ランチョンマット(一枚仕立て)のきれいな縫い方/入園入学時の大きさは?
ランチョンマット使ってますか? うちは布を縫ったものを何枚か用意して、その時々気分で使っています。 忙しかったり余裕がない時は、今日はもういいやとマットなしで食事をする時もあるんですが、そうするとなん ...
-
-
娘のホームステイ/アラスカ土産で一番喜ばれたのは?
娘が1ヶ月のホームステイから無事戻ってきました。なんと行き先はアラスカです。 どこへ行ってもドキドキのホームステイなんですが、それでもアラスカと聞くと、えっ!って聞いた誰もがびっくりします。 アメリカ ...
-
-
赤ちゃん人形を手作り◆世界中の赤ちゃんにお誕生日おめでとう‼︎
昨日、ひと月ホームステイに行っていた娘が日本に帰って来ました。そしてなんと、昨日は娘の14回目のバースデーでもありました! 成田空港へお迎えに行くと空港の到着ロビーで、ひと月それぞれにホ ...