からだとこころ

アロマで風邪やインフルエンザのウィルス対策!受験生母の健康管理

投稿日:

 

インフルエンザが猛威を振るっていますね。うちの娘のクラスでも欠席者が続出です。

 

受験生なので、頭の出来は本人の努力に任せるしかないのですが

健康管理だけは一緒に何とかしてやりたいものです。

 

そこで、先日友人がアロマディフューザーを買うのを見て、うちも真似してみることにしました。

 

ずっと前に買ったアロマオイルが確かあったはず。

もっと早くに気づけばよかったのですがね。

でも気づいた日から始めてみました。

 

 

アロマでウィルス対策

アロマセラピーで使うものといえば「精油」。エッセンス、エッセンシャルオイル、などとも呼びます。

これはもう皆さんご存知で、今では簡単に手に入りますね。

10mlの小さなビンが2000円とか種類によっては3000円とかかなりお高いですけど

花びらや葉などを集めて蒸留し、1滴2滴と集めることを思うとこの価格も仕方ないです。

 

この精油,心の安定ばかりではなく種類によってはケガ、やけど、頭痛、吐き気、、、

などなどいろんな薬効があって、中には抗生剤にも負けないくらい強力な抗菌・抗ウィルス作用を持っているものがあります。

いい香りをかぎながら風邪予防ができるなんて最高ですよね。

 

アロマディフューザーの代用

最近人気があるのはアロマディフューザー。

水をセットしてオイルを垂らすと、よい香りの蒸気が部屋中に広がって乾燥を防いでくれます。

これだと一石二鳥でいいですね。

 

コップの水にオイルを垂らしておいたり、紙や石にオイルを染み込ませて置いたり

アロマオイルの使いかたにもいろいろありますけど

いつの間にか忘れてしまって、ただ石がおかれたまま~何て事が良くあります。

 

加湿器と合体させたアロマディフューザーなら忘れなくていいです。

 

でも個人的に家の中にコンセントのいるものはあまり増やしたくないという思いがあって

後、機械は掃除とか手入れも面倒そうなのでなるべく買いたくありません。

 

そこで代案を考えます。

 

わが家の場合はストーブの上に常に大きな鍋を置いているので

そこに数滴落としてみました。

 

 

う~ん、いい匂い!

 

ディフューザーのように一気にはいきませんが、ゆっくりゆっくりやさしい香りが部屋に広がっていきます。

ティートリーとラベンダーを合わせて使ってみたのですが

鼻とのどがすっきりして、とってもすがすがしいです!!

 

いやーこんなにいいとは、ずっとやって無かったので忘れてました。

 

上に鍋を載せるストーブのない方は、

・濡れタオルにオイルを垂らしてぶら下げる

・オイルを数滴入れた水をスプレーボトルに入れて時どきシュッシュする。

などしてみてはいかがでしょうか。

 

<アロマスプレーの基本レシピ>

精製水                               95ml

エタノール                            5m

精油  (濃度1%  )           約20滴 

                                     お好みで

精油を複数使うときは合わせて20滴にする

 

でもマンションなどのオール電化の暮らしの方は、やはりディフューザーが一番便利かもしれませんね。

いろいろ素敵なものが出ています。

 

こちらは入門セットでオイル6種類ついています。

 

 こちらは木目調のしずく型、かわいいですね。わが家の雰囲気ならこれかな。

 

風邪におすすめのアロマオイル

 

◆ティートリー

科名:フトモモ科
抽出部位:葉
主な産地:オーストラリア 他

シャープで清涼感のある香り。「天然の抗生物質」とも言われて「細菌」「ウィルス」「真菌」といったさまざまな菌から守ってくれる作用があります。まだ医療や薬が今ほど発達していない時代から重宝されていた精油です。

 

◆ユーカリ

科名:フトモモ科
抽出部位:葉
主な産地 オーストラリア、中国 他

鼻に抜けるツンとした清涼感とほんのり甘味を感じる香り。オーストラリアのアボリジニーの人達は、このユーカリをケガ、熱病、神経痛等さまざまな症状に広く利用してきました。

ユーカリの葉から抽出された精油はとても多くの種類がありますので、興味のある方は詳しく調べてくださいね。

 

◆ラベンダー

科名:シソ科
抽出部位:花と葉(または花穂)
主な産地:フランス、イギリス、ブルガリア、タスマニアなど

これはもう皆さんよくご存じですよね。フローラルな甘さの中にハーブ調の爽やかな香りも相まってとてもリラックス効果の高い精油です。

他にも痛みの軽減、肌トラブルの改善,殺菌など、ラベンダーは万能精油と呼ばれるほど多くの使い方ができます。

 

精油は普通直接肌につけることはしませんが、ティーツリーとラベンダーは例外で、傷や、できものにちょっとつけたりという使い方もできます。

この2つはアロマテラピーの万能薬のようなものですので、常備しておくととっさの時に使えますよ。

 

こちらのオイルは好みのものを5本選べて1000円!ということで購入しやすくなってます。

 

以上、アロマによる風邪対策についてでした。

皆さん、風邪やインフル気を付けてくださいね。

そして受験生がんばれー!

受験生のお母さんもがんばれー!

 

 

ちょっとのどが痛いなと思ったら

マヌカハニーもおすすめです!



 

追記(2019.3.31)

読者さんから猫とアロマに関する気になるコメントをいただきました。

20年ほど前にアメリカにて、テイーツリーで猫の死亡報告があるそうです。
詳しくは猫専門病院の下記ブログをご覧ください。
https://nekopedia.jp/cat-aromatherapy/

ネコにアロマが良くない理由や控えた方が良いアロマなど詳しく解説されていますので、ぜひご一読ください。

 

現在アロマは本当にメジャーになって、いろんな場面で使われるようになりましたが、こういう例もありますので、ペットを飼われている方は注意の上ご使用くださいませ。

 

私もネコとアロマの写真を載せてしまったため、動物に良いような誤解をまねいてしまったかもしれません。写真は変更いたしました。

 

貴重な情報をいただきありがとうございました。

ブログという性質上これからもっと注意していきたいと思います。

 

アフィリエイト広告を利用しています

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

つれづれ

捨てずに使い切る暮らしにあこがれて縫ったり貼ったり変身させたり‥いつもごそごそなにか手を動かしています。 サスティナブル、パーマカルチャー、畑、発酵、、、そんな界隈ウロウロしてます。 夫と娘、猫2匹との田舎暮らし

-からだとこころ

Copyright© つれづれリメイク日和 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.