-
-
ミシン選びに失敗しないための7つのポイント!おすすめの機能を詳しく解説
先日、ミシンを買い換えたいのだけれどおすすめのミシンってありますか?と質問をいただきました。 実は私も丁度ミシンを買いたいと思っていて、今探しているところです。 どんなミシンがいいかとい ...
-
-
手芸初心者さんへ!生地の基礎知識◆買い方/水通し/地直し/表裏の見分け方
こんにちは、かやです。 ソーイングの基本シリーズ、今日も布についてお話しします。 作りたいものがあって布を買ってきたら、もう早く作りたくてウズウズしますよね。 すぐに切ったり縫ったりできないわけじゃな ...
-
-
バッグによく使う生地の種類と特徴~手芸初心者さんのための基礎知識
こんにちは、かやです。 縫い物の基本シリーズ、今日は布についてお話します。 布の種類はとても多くて、町のお店やらWEBショップやらをのぞけば可愛い布にたくさん出あいます。お気に入りの布もきっと見つかる ...
-
-
なみ縫い/本返し縫い/半返し縫い★手縫い基本の縫い方
こんにちは、かやです。 今日は手縫いの一番基本になる縫い方3つ、 なみ縫い、本返し縫い、半返し縫いのやり方を説明します。
-
-
玉結びの簡単なやり方2つ 手縫いのきほん(動画付き)
手縫いの一番きほんの玉結びです。 ボタン付けだったり、ほころび直しだったり、ちょこちょこ手縫いの出番はありますよね。 その時、玉結びを作れなければ始まりません! 簡単そうに見えて意外に難しいのです。 ...
-
-
コの字とじ/はしごまつりのやり方★返し口や縫い目のほつれに
こんにちは、かやです。 基本の縫い方シリーズです。 今日ははしごまつりの縫い方です。コの字まつりとも言います。 バッグの返し口だったり、ぬいぐるみのほつれだったり、 裏から縫えない場所をつきあわせる時 ...
-
-
まつり縫いのやり方◆スカートやズボンの裾上げに
こんにちは、かやです。 まつり縫いはいろんなところで出てくる基本の縫い方です。 よく使われるまつり縫いには2種類あります。 流しまつり 普通まつり縫いといえば、この流しまつりのことを言い ...
-
-
バイアステープの作り方★作り方のコツと簡単にたくさん作る方法
ほこんにちは、かやです。 洋裁をしているとバイアステープの出番が多いです。 バイアステープは買うこともできますけど、欲しい柄や洋服の布地と合わせて自分でも簡単に作れます。 今日は一般的な作り方の他にち ...
-
-
チェーンステッチのやり方とコツと応用も
チェーンステッチはとてもよく使われる基本ステッチです。 しっかりと太い線を描いたり面をうめる時にも使いやすいです。 今回はチェーンステッチのやり方と、基本のステッチを少しだけかえた応用編です。 たくさ ...
-
-
ブランケットステッチ応用編~ちょっと刺し方を変えるだけでいろんな模様が出来上がり♪
刺繍のステッチってとてもたくさん種類があって、カタカナのむずかしい名前がついています。 こんなにたくさん覚えられないやーって私も思うんですけど、実際によく使うステッチは意外に限られています。 そして難 ...