急に寒くなりましたね。数日前は半袖を着ていたのにいきなりコートが欲しくなりました。秋は駆け足で深まっていきます。
先日、工作に使えるものはないかと山を歩いてみました。いろいろと拾えたものもあるけれど、どんぐりはもう少し先みたい。大きいどんぐりが欲しかったんだけどなぁ。一週間もすれば様子が変わるでしょうから、また行ってみます。
とりあえず拾えたもので秋のリースを作ってみました。
◆秋の山の収穫物
一週間ほど前に歩いた山は大分ではまだ緑が色濃く残っていて、残念ながら秋という感じではありません。

それでも手の届く秋の気配を探して拾い集めてきました。
きれいな色の枯葉。柿はすごくきれいだったのにもう色褪せてしまいました。

木からぶら下がってた蔓。多分クズ。

ヤシャブシの実

ハゼの実、和ろうそくの原料だそうです。

どんぐりはあるにはあったけど、めちゃくちゃ小さいのです。

なんだろう木に巻きついてた蔓

カラスウリはいつ見てもかわいいね

クサギの実、枯れてもまだ色鮮やか

◆リース作り
まずは蔓をグルグル巻きつけて輪っかを作ります。

ところどころ目立たない針金で止めました。

グルーガンで貼り付けてもいいんだけど大きいものはしっかりと針金で止めました。
自由にグルーガンで木の実を貼り付けていきます。白いのは羊毛ボール。

◆お人形も一緒に
秋の野山のリースだけでもいいんですけど、どうせならお人形をのせようと作ってみました。
小さな頭を作って

夢中で作ってて後は写真撮り忘れてしまいました!
フェルトの洋服に毛糸のパンツを履いてるどんぐり坊や。
ねこさんはフェルティングニードルでチクチクしました。
お揃いのマフラー巻いてます、。

リースにちょこんと座ったら、何が見えるかな? 
玄関がすっかり秋らしくなりましたよ。
冬のリースです。こちらもどうぞ
