こんにちは、かやです。
クリスマスが刻々と近づくこの時期、小さな子どもがいなくても大人でも胸が躍りますね。
大きな飾りつけはしなくても何かクリスマスを感じられるものを、あちらこちらにちょこっと飾りたくなります。
今回は折り紙で簡単に作れる星形のリースの作り方をご紹介します。
折り紙は100均の普通の折り紙だけど侮るなかれ!かなりステキでインテリアにも溶け込む出来上がりとなりますよ♪
ぜひお試しください。
折り紙の星型リースの作り方動画
折り紙の星型リースの作り方説明
100円ショップで買ってきた普通の折り紙です。

全部で16枚使います。お好きな色を選んでください。

縦横半分に折り、真ん中のみ筋を付けます。

真中に十字に線がつきます。

十字の線に合わせて角を真中に折り上げます。

4つの角すべて折ります。

画像のように斜めに折ります。

反対側も折ります。

裏返して

大きい三角を折ります。

三角を外側に出して、縦に半分に折ります。

これで完成、小さなお子さんでもできるくらい簡単です。

これを16個作ります。

画像のように左のピースを右のピースのすきまに差し込みます。


しっかり奥まで差し込んでください。

これれを繰り返して輪にします。

もう一度しっかり全体を差し込んだら出来上がりです。


こちらの窓飾りもどうぞ
-
-
クリスマスの窓飾りの作り方★透明な折り紙で作るトランスパレントスターの折り方
クリスマスが近づいてくるとどうしてこんなにワクワクするんでしょうね。暮らしの中に少しずつ少しずつクリスマスの空気が広がってくる感じがたまりません。 トランスパレントペーパーってご存知です ...
続きを見る