・猫犬 ・日々

猫の年齢と発情期★手術の時期はいつがいい?

投稿日:

うちの新入り猫チャッちゃんは昨年の9月にやってきました。ある日夫の職場にやってきて、ニャーニャーニャーニャーそれはそれは大きな声で泣き続けていたそうです。レーザーポインターでおびき寄せ捕まえてわが家に連れて帰りました。ガリガリに痩せていたのでまだ小さいと思っていてのですが、病院に連れて行くともう2.3ヶ月になってると言われました。モリモリ食べてあれよあれよと大きくなり、そろそろお年頃です。

 

猫の年齢と発情期

もともと子猫の時からよく鳴くチャッちゃんなんですが、以前はご飯が欲しい、遊んで欲しい、抱っこしてほしい、、、ととってもわかりやすかったんです。理由がわからない時でも猫じゃらしで誘ってやると100%泣き止んで遊びに夢中になりました。

 

それが最近は違うのです。一月ほど前から大好きな猫じゃらしも上の空、お付き合い程度にチョイチョイと遊んでよそ見しています。そして何かを探すように家中歩き回ってヌアーヌアーと響く声で泣き続けます。

 

小さい時、よくおしっこを布団の上にしていました。あんまりやられるので大きなブルーシートで布団を覆ってしばらく寝ていました。だんだんとしなくなったので安堵していたら、最近また始まったのです。

 

これはもしかしてもしかする?まだまだ可愛く幼いと思っていたチャッちゃんですがよく見たら(よく見なくても)かなり大きい。そろそろ大人の入り口にきたのかもしれません。

 

猫の年齢換算表と成長過程のめやす

猫の年齢 人の年齢 成長過程
1週間 1ヶ月 体重約200~250g
目が開く(目の色はみんな青灰色)。耳が聞こえる。母猫から離れない。
2週間 3ヶ月 体重約250~300g
目が見えるようになる。耳が立ち、足を八の字開きでよたよたと歩き出す。
3週間 6ヶ月  体重約300~400g
歯が生え始める。自分で排便が出来る。離乳食を開始する。
爪を引っ込められるようになる。兄弟で遊び始める。
1ヶ月 1歳 体重約400~500g喉を鳴らしたり感情を表すようになる。そろそろ乳離れ。
トイレのしつけ開始。
2ヶ月 3 歳 体重約950~1000g
目の色がそれぞれの色に変わる。乳歯が生えそろう。母猫が授乳を嫌がる
遊びからの社会性や母猫から狩りなどを教わる時期。
3ヶ月 5歳 体重約1~1.5kg
走り回り、じゃれて遊ぶ。
6ヶ月 9歳  体重約2.5~3kg
乳歯が抜けて永久歯が生えそろう。被毛が生え変わる。よく遊ぶ。
一人前の顔。この頃から去勢・避妊を受けさせることができる。
9ヶ月 13歳  体重約3~3.5kg
メスの初めての発情が早まる。(早い猫なら7~8ヶ月で発情する)
爪とぎの手入れをさせる。
1歳 17歳  体重約3.5~4.5kg
成猫と同じ大きさになる。門歯が減り始める。成猫用フードを与える。
オスは交尾をすることができ、メスは妊娠し子猫を生めるようになる。
〜7歳 成 猫  人間でいえば働き盛り。毛のつやもよく貫禄が出る。

 

〜17歳 高齢猫 人間でいえば中年に入る。少しずつ体が衰える。
長寿猫  人間でいえば80歳。長寿に突入。

ww3.tiki.ne.jp › ねこ情報 › 猫の体と習性 より

次に、オス猫の性成熟を表す表があります。

 猫の月例  性成熟度
3.5ヶ月  テストステロンの作用で、陰茎棘(いんけいきょく)が発育し始める。陰茎棘とはペニスの表面にあるトゲのこと。
4ヶ月 マウンティング(腰に乗る)、ペルヴィックスラスト(腰を振る)、ネックグリップ(うなじに噛み付く)など、交尾行動の予行演習とも言える動きを見せるようになる。
5ヶ月 精巣が十分に成熟して精子を形成できるようになる。
6〜7ヶ月 ペニスが成猫レベルに達し、精細管内に精子が出現するようになる。

www.konekono-heya.com › hatsujou  より

 

うちのチャッちゃん、タマタマはぷくぷくまるまるで、毛づくろいの時お○ん○んの先から小さなピンクが見え隠れしていますので、もうすっかり準備はできているんですね。

image

 

発情期の特徴

人間の性格が違うように猫にもいろいろあって、発情期の時期や行動も猫によって違うようです。以前飼っていたメス猫は半年を過ぎた頃からはっきりと発情期の兆候を示し始め、なぜか夫の後ろを付いて回っていました。種が違えどやはり雄に共通する匂いがあるのでしょうか? 一方もう一匹いた姉妹猫はそんなそぶりは全くみせませんでした。

 

毎年 2〜4月、6〜8月が発情期で、気温や太陽の日照時間が関係するようです。メス猫が発情期を迎え、その声や態度に誘われてオス猫が発情するようです。

 

発情期の特徴としては次のような行動があげられます。

 

メス猫の場合

高い声で鳴き続ける(雄を呼ぶ)
身体を飼い主や家具、床にこすりつける
交尾姿勢(床に伏せておしりを持ち上げる)をする
あちらこちらにおしっこをする(においでオス猫を惹きつける)

 

オス猫の場合

高い声で鳴き続ける(メスにこたえる)
あちらこちらにおしっこをする (縄張りをアピール)
攻撃的になる(強さをアピール)

 

 

去勢手術の時期

 

うちのチャッちゃんも多分これなんではないでしょうか?オシッコと連続する鳴き声が頻繁にでてきています。手術をすると必ず止むわけではないと獣医さんにも言われましたが、多くは手術で治るようです。

 

しかし、毎回この手術の時期は、気の毒で申し訳ない思いが胸をよぎります。おばあちゃんの気持ちでこの子の赤ちゃんを見てみたいと思ったりもします。病気で亡くした時はこの子の血を引く子がいたら、、、と真剣悔やみました。

 

ですが、手術を受けるか受けないかという選択肢はわたしの中にはありません。申し訳ないけど、現実的に考えたら手術が一番なのです。ましてやうちは山村住まいで周りは野良猫がいっぱい、外に出たら誘惑もいっぱいです。この世の中で責任を持って猫を飼うというのはそういうことなのだと諦めて手術を受けています。

 

あまり小さいと体力が心配ですが、6ヶ月を過ぎたらもう大丈夫、後はあまり遅くならないように、1歳ぐらいまでに手術を終えるのが良いようです

手術を受けると太りやすくなるというデメリットもありますが、穏やかになる、問題行動(泣き続ける、おしっこ)が治まる、生殖器周りの病気になりにくいった多くのメリットがあります。うちも早めに病院へ行こうと思います。

 

術後の傷舐め防止にこんなお洋服もあります。女の子用ですけど。

アフィリエイト広告を利用しています

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

つれづれ

捨てずに使い切る暮らしにあこがれて縫ったり貼ったり変身させたり‥いつもごそごそなにか手を動かしています。 サスティナブル、パーマカルチャー、畑、発酵、、、そんな界隈ウロウロしてます。 夫と娘、猫2匹との田舎暮らし

-・猫犬, ・日々
-

Copyright© つれづれリメイク日和 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.