わが家は古い昭和な家です。レトロな感じで気に入っているんですが、唯一の欠点がとにかく寒いこと。ストーブを焚いても温かいのはその周りだけです。
寒がりの私の部屋着はズボンの上にオーバースカートを重ね、上はセーターの上に古いダウンベストというのが定番。そして足元は手作りルームシューズ、これがなくては冬が過ごせません。
いつも古いフリースやセーターから作りますが、今回は新しい布でプレゼントにもできるように丁寧に作ってみました。
慣れると簡単なのですが、なかなか説明を読みながら作るのは大変です。少しでもわかりやすいようにイラスト説明を追加しました。(2018.1.4)
◆ルームシューズ型紙
まず型紙がいりますね。本やネットの無料型紙を利用しても良いですが、私は自分の足を紙の上においてペンで書いてしまいます。
このやり方でわたしの25cm用も夫の28cm用も上手くできるので、大体の方に合うと思います。
私も夫もどちらかというと薄めの平たい足です。甲高の方は一度キッチンペーパーなどに写してマチ針を打ち合わせてみられるとよいかと思います。
型紙の取り方はこちらをどうぞ
-
-
手作りルームシューズ型紙の作り方◆子供から男性まで大きさ自由自在
寒い季節、お店にはいろんなルームシューズが並びますね。買うのもいいですが私は毎年足元が寒くなってくると、大急ぎでルームシューズを作り始めます。 型紙はいくつか作るうちに自己流でちょちょいと書くようにな ...
続きを見る
ルームシューズの作り方動画
こちら基本のルームシューズの作り方です。
分厚い底のしっかりしたシューズの時はこちらのやり方でどうぞ
こちらはより簡単な作り方です。くるんと裏返すので裏布に柔らかい布を使ってください。
ルームシューズの材料
表布(好きな布)
中布(暖かい布、キルティングなど)
底布(丈夫な布、デニムなど)
芯用フェルト(100円ショップの大きいもの
表布から取るもの | 甲型 左右1枚ずつ |
中布から取るもの | 甲型 左右1枚ずつ 底型 左右1枚ずつ |
底布から取るもの | 底型 左右1枚ずつ |
フェルトから取るもの | 甲型 左右1枚ずつ 底型 左右1枚ずつ 底型(縫い代なし) 左右1枚ずつ |
布に型紙を写し切ります。縫い代は全て1cm。
甲と底がきれいに縫合わさるように合印を忘れずに写してくださいね。
底の内側布用のフェルト芯が抜けています。縫い代のつかない実寸サイズです。
ルームシューズの基本の作り方説明
写真の説明がわかりにくくて質問をいただいきましたので、まずはイラストで簡単に説明しますね。
底布は外側と内側の2枚あって、それぞれにフェルトの芯を縫い付けておきます。
外側になる方は同じ大きさで、内側になる方のフェルトは縫い代のない実寸です。
甲布を図のように重ねて1cmの縫い代でぬって、切り込みを入れます。
縫ったところを広げて、かかとを合わせて縫います。ここはほつれやすいのでしっかり2度縫いしてください。
表と内側の布をなじませ靴の形にして、履き口にステッチをします、
縁もずれないようにミシンをかけておきます。
表布を中側にして底布と重ねて、縁を1cmの縫い代で縫います。ここもしっかり2度縫い。
縫い代を底側に折って糸で粗く縫い止めます。
底布の縫い代も中に折り込んで靴の底にまつり縫いします。
裏返したら完成です!
大雑把な型紙ですのでやや大きめです。
下図のようにパンツのゴムを挟み込むとより足にフィットします。(数センチのゴムの端を縫い引っ張ってもう片方の端も縫い止める)
縫い方説明(実際)
底布にフェルト芯(縫い代あり)を5mm縫い代で縫い付ける。
底布(中布)の裏にもフェルト芯(縫い代なし)を5mm縫い代で縫い付ける。
甲布を表布と中布を中表にして重ねその上にフェルトを重ねて、履き口を1cm縫い代で縫う。
きれいに裏返せるように縫い代に切り込みを入れる。
後ろをつなぎ合わせて縫う。
手で縫い代を開いて表返し、マチ針で全体を止める。
履き口周りと周囲を5mm縫い代で縫う。
中表にして外底(デニム)と合わせ、合印をマチ針で留める。
縫い代1cmで周りをゆっくり縫う。ズレるのが心配な場合はしつけをかけてからミシンで縫う。
縫い代を底側に倒して糸で粗く縫い付ける。
底の中布をフェルトに沿って縫い代を曲げながら、底にマチ針で留める。
糸でまつり縫いする。
カーブがきれいに出るように丁寧に裏返す。これで完成!
刺しゅうや飾りボタンなどお好みで飾ってください。
読者のつくれぽ!
この記事を見ながら作ってくださったYさんがお写真を送ってくださいました!
娘さんのコートや手持ちの布のリメイクで底はなんと6枚重ね!ぬくぬくだそうです。
オシャレですねー!素晴らしい!
Yさん、ありがとうございました。
麻のルームシューズはさらっとしてはき心地がよくて、冬以外はおススメです。
こちらのお店は麻のカラーが豊富!
こちらはジャケットリメイクのルームブーツの作り方です。
-
-
ダウンジャケットをリメイク◆ルームブーツとダウンベストの作り方
こんにちは、かやです。 毎日寒い日が続いていますね。 親戚からダウンジャケットをもらったんですが、私も娘も今ひとつ似合いません。 娘はぽっちゃり系でこれを着るとくまみたいに ...
続きを見る